自宅で過ごす時間が増えると、リフレッシュの時間がより大切になります。特に、お風呂は日々の疲れを癒す貴重な時間。ただ、「お風呂が古くて落ち着かない」「湯船に浸かっても疲れが取れない」「ついシャワーだけで済ませてしまう」などの悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
このような悩みはお風呂リフォームをすることで、疲れを癒し、リラックスできる空間へと変えることが可能です。今回は、そんな「リラックスできる浴室」をつくるポイントや、おすすめのリフォーム事例をご紹介します。
目次
お風呂は本来、心身を休める大切な場所。しかし、「落ち着かない」「温まらない」「結局シャワーで済ませてしまう」など、リラックスしきれない悩みを抱えている方も多いでしょう。
浴室のタイルがひんやりしていたり、設備が古くて汚れが落ちにくかったりすると、せっかくのバスタイムもリラックスしにくくなります。
浴槽が狭く、足を伸ばせない。お湯がすぐに冷めてしまう。結果的にシャワーだけで済ませがちに……これではリラックスしづらいですよね。
浴槽に入るのが面倒になり、結局シャワーだけで済ませてしまう……これではしっかりリフレッシュするのは難しいですよね。
こうした悩みが積み重なると、お風呂が「くつろぎの空間」ではなく「ただ身体を洗う場所」になってしまいます。
そんな環境を改善するなら、お風呂リフォームがおすすめ。設備の入れ替えだけでなく、快適にくつろげる空間を目指しましょう。
お風呂を快適な空間にするために、次の4つのポイントを押さえましょう。
「お湯がすぐ冷める」「長風呂できない」と感じるなら、断熱浴槽を選びましょう。浴槽全体を断熱材で包み込んだ構造なら、お湯の温かさを長時間キープできます。寒い季節や冷え性の方にも最適で、追い焚きの回数を減らし、光熱費の節約にもつながります。
冬場の冷えた浴室はリラックスしにくいもの。浴室暖房を導入すれば、入浴前に浴室を温めることができ、寒さを気にせず快適に過ごせます。また、ヒートショック対策にもなり、高齢の方がいるご家庭にもおすすめです。
「湯船に浸かる時間がない」という方には、ミスト機能やマッサージ機能付きのシャワーヘッドがおすすめ。微細なミストでしっとり潤いながらリラックスできたり、強めの水流でリフレッシュしたり、手軽に快適なシャワータイムを楽しめます。
「せっかくお風呂をリフォームするなら、ワンランク上の設備を取り入れたい!」という方には、肩湯・ジェットバス・ミストサウナなど、リラックス効果を高める機能が充実している最新のシステムバスを取り入れるのもおすすめです。
本格的に「疲れを癒すお風呂」を作りたいなら、こうした機能を備えたシステムバスの導入を検討するのも良いでしょう。
出典:TOTO株式会社
TOTOの「サザナ」は、お風呂をリラックス空間へ変えてくれるさまざまな魅力がある商品です。
出典:TOTO株式会社
「気持ちよさ」を徹底的に研究し、入浴する人をやさしく包み込むように設計された浴槽です。頭と首をしっかり支え、背中全体を包み込むことで、身体への圧力を分散させ、自然とリラックスできる姿勢へと導いてくれます。
・頭と首を支えるヘッドレスト:浴槽と一体化した形状で、頭と首をやさしくサポート。無理のない自然な姿勢を保ち、心地よい入浴時間を提供します。
・背中を包み込むカーブ設計:接触面を広く確保することで、背中にかかる圧力を分散。身体への負担を軽減し、より深いリラックス状態を体感できます。
一般的な浴槽は、身体を支える面積が狭く、支点は背中のみでした。しかし、ゆるリラ浴槽では首にも支点を設け、さらに背中の接触面積を拡大。圧力を分散することで、自然と身体の力が抜け、より快適な入浴が実現します。
浴槽全体を断熱材で包み込み、高断熱のふろふたを採用した魔法びん構造により、お湯の温かさを長時間キープ。追い焚きの手間を減らして光熱費の節約も期待できます。
出典:TOTO株式会社
特殊なスリットから水流を出すことで、大粒の水玉を伴ったウェーブ状の水流を実現!適度な刺激がありながらも、やさしく包み込まれるような浴び心地です。ほどよい水圧で、しっかり温まりやすいのも魅力。次のような節水機能も持ち合わせています。
・現行の節水シャワー(毎分約8.5L)と比較して約24%の節水
・従来の通常タイプ(毎分約10L)と比較して約35%の節水
クリックシャワーに切り替えると、約48%もの節水が可能です。また、コンフォートウエーブシャワー(3モード・アクティブ)」のコンフォートウエーブモードでも、優れた節水性能を発揮します。
ここからはオンリーワンリフォーム石友が手掛けた事例をご紹介します。
Before
After
・エリア:石川県宝達志水町
・リフォーム費用:190万円
・工期:7日間
・築年数:25年
・TOTO サザナ(床ワイパー付き)
ユニットバスと電気温水器の交換時期を迎えたため、ユニットバスのリニューアルと併せて、より省エネで経済的なエコキュートへ交換されました。
壁パネルのサビに不安を感じ、断熱性能の高いユニットバスへ交換。浴槽&床の断熱効果で冬場も快適なバスタイムが実現しました。
オプションとして「床ワイパー洗浄」を追加。シャワー感覚でボタンを押すだけで、洗い場と排水口の汚れを自動洗浄。手間なくいつでも清潔に保てます。
Before
After
・エリア:富山県氷見市
・リフォーム費用:127.3万円
・工期:7日間
・築年数:35年
・TOTO サザナ Sタイプ 1317
以前のユニットバスは浴槽が狭く脚を伸ばせない状態だったため、お客様はリラックスしづらさを感じていらっしゃいました。
また、浴室に断熱材が入っていなかったため冬場の寒さも気になり、快適なバスルームを求めてリフォームを決断されました。
選ばれたユニットバスはTOTO サザナ Sタイプ(1317サイズ)です。ユニットバスのサイズを1216(従来) → 1317(ワンサイズアップ)へ広げ、浴槽もゆったりした設計に。脚をしっかり伸ばせるようになり、心からくつろげる空間へと生まれ変わりました。
また浴室全体に断熱材をプラスし、さらに魔法びん浴槽を採用。お湯の温かさが長持ちし、いつでも快適な入浴が可能に。さらに浴室暖房機を取り入れたことで、寒い季節でも快適にお風呂時間を楽しめるようになりました。
お風呂は、ただの生活設備ではなく、日々の疲れを癒す大切な場所です。「お風呂リラックス効果」を最大限に引き出すためには「断熱効果のある浴槽を選ぶことや、 浴室暖房や機能性の高いシャワーヘッドを活用してみてはいかがでしょうか。また、ワンランク上のシステムバスを選ぶこともお風呂タイムをよりリラックスさせてくれるポイントです。
お風呂リフォームを検討する際にはこれらのポイントを押さえてみてくださいね。
オンリーワンリフォーム石友は富山、石川の各地にリフォームショールームを用意しています。さまざまなメーカーのお風呂リフォーム商品の展示もあるので、複数の商品を比較可能です。自宅で極上のバスタイムを過ごしたいと思われている方はぜひショールームにいらしてください。
一覧へ戻る富山(2店舗)
石川(3店舗)