ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
オンリーワンリフォーム石友 金沢駅西店 工事担当の油野です。
今回は雨樋の状況について話をしていきたいと思います。
普段は雨降りの時でも注意してご自宅の雨樋を見ることはないと思います。
例えば雪が解け春になって雨樋が外れていたり、雨の強い日に樋が詰まってこぼれてしまった水音で気がつく事もあるかもしれませんが、特に気にして樋を見る人はいないでしょう。
最近の建物で”たまたま”樋の中が凄いお宅があったので状況をお伝えしたいと思います。
テラスのポリカ屋根をまくってみると雨樋が外れていて雨が漏れる状況でした。今回テラスのポリカ屋根板の張替えがなければ気がつきませんでした。
上2枚の写真はお家の右と後ろの写真です。知らないうちにこんなにも土が溜まってしまっています。近くに大きな木があれば落ち葉などが詰まることもありますが、このお宅は住宅以外廻りに何もありません。苔が生えていることからも結構な日数溜まっていたのだと思います。
結構な重みで樋が外側に傾いています。雨の日に確認するとほとんどの雨が途中からこぼれていました。樋の役目をはたしていないようでした。
こちらは住宅の右面にある折半屋根の樋の状況です。見えにくいですが樋の幅いっぱいいに6センチ以上の厚みで土が溜まっています。このお宅は樋の破損も多く2/3は樋をつけ変えました。早めに対応できていれば交換まで必要なかったかもしれません。
今後いろんな意味で、時間が取れる日も多くなるかもしれません。また天候も梅雨時期に向かっていくことから、一度自分点検されることもよろしいですが、危ないこともありますので、専門の方に見てもらい、早めに処置をされることを願います。
一覧へ戻る富山(2店舗)
石川(3店舗)